このサイト
菜食のすすめの中の左側の
倫理的問題にある
牛の作文1を
興味のある人に読んで欲しいと思います(残酷な映像もありますので苦手な方はパスして下さい)
牛の立場から書かれれた作文で、続きの牛の作文2があるのですが私は涙が止まりませんでした。
この現実を知らなければ、きっと今でもお肉をバクバク食べていたはずです。
知ったとしても、私の考え方次第であの頃と変わらずお肉を食べていたかも知れない。
でも、私は世の中のちょっと
おかしなことに気付いてしまった限り
もう以前の様な、食生活には戻せません。
おかげで、だいぶ料理のレパートリーが減りましたが・・・
それだけ、毎日の様に食事にお肉を摂っていたということですね
実は、うちのダーリンも同じく健康の事について色々と勉強していて
”お肉は人間にとって必要ないもの”
だと感じていた様で。。。
「お肉は別に食べなくてもなくてもいいよ!」と言ってくれました。
家族に肉は食べるな!と強要はしていません。 たまに(週1くらい)は出しています。
ダーリンの場合は、食卓に出たら食べるし、外食の時も食べています。お肉の回数が減ったという感じかな?
おかがで我が家の食卓はかなり
質素な食事になっているのかも?
しかし、、、 食卓にお肉が出ることがはたして
豪華だと言えるのか??
私はそれは無いと思う。
なぜなら最近になって
粗食や
マクロビオティックや
和食が見直されているのは何故か?
それは、和食・粗食が日本人のライフスタイルに合っているという事で、もともと私達が食べていた食事
に戻そう!!という事なだけで・・・。
本をよんだり、ネットで調べたりすればするほど納得してしまう事ばかりです。
普段の食事の事でも、何らかにつけ世の中の事を考えたりする様になったんだけど・・・
それが自然と、ペット・動物・家畜達のことに関連している訳で・・・
ついでに、中国の輸入野菜や外国・国産品に限らずスーパーで買う食品すべてが
気になる様にもなってきました。
気にし始めると多分きりが無いかも知れないけど、健康は普段の食事から!!ですので
自分で判断して、毎日安心&安全な食事を摂りたいと思う。
ベジタリアンにもいろいろな種類があるけど、今の私の場合この状態でになります
ノン・ミート・イーター:肉は食べないが魚介類は取る。(マクロビオティックはこの辺を対象にしているようです。)
セミ・ベジタリアン:肉をなるべく食べないようにしている人。 とりあえず身近な動物達のお肉は食べないということです。
これからも地道に頑張っていこうと思います
頑張れ!健康おたく~♪