2008年01月28日
キライな場所。
今日は、『動物取扱業の変更届け』の為に私のキライな場所へ
(ほとんどの人がキライかと思いますが)行きました。
動物愛護管理センター。。。
手続きが済んで、一応見てみるかな? と思い保護?されている犬達を見に行きました。
・・・・・・。
相変わらずでした
(ほとんどの人がキライかと思いますが)行きました。
動物愛護管理センター。。。
手続きが済んで、一応見てみるかな? と思い保護?されている犬達を見に行きました。
・・・・・・。
相変わらずでした

ダックスやミニピンのMIX、マルチーズ、柴犬風の仔犬の兄弟・・・・10数匹

表に出されている犬達は、仔犬がほとんどで
私は、しばらく見つめているだけで
”やっぱり見なければよかった”・・・とかって思って、溜息が出てしまった。
この場所に来る度に、同じ事を感じ同じように”どうにかならないものか?”・・・
と思いつつ、日常に戻ると今日の事が薄らいでいく、、、その繰り返し。
実際、今日”処分”されてしまう数は22頭でした。
いくら、動物愛護法が改正されたとはいえこれと言って
現状はたいして変わっていない様に思います。
実は、今日私が変更届けをしたものはお店の名前なのです。
”ペットサロン”の”ペット”という言葉を使うのに
違和感を感じ始めていたからです。。。
ペット=愛玩動物と言うことで
人間が愛玩する動物達 = 物でしかないと言う事ですね。
*実際、未だに保護された動物達は”拾得物 = 物”扱いですしね。。。
その考え方から一歩踏み出して、動物達の事を生涯のパートナー(伴侶)と
いう考え方に変えていきたいなーと、私自身感じそれをお客様にも
伝えていかなくては!!と思い
『まずは・・・お店の名前から!』・・・なんて単純に思ったのです。
*最近ではコンパニオン・アニマルズという言葉が使われる様になってきました。
私達の出来る事は、その程度のちっちゃな事からだと思うし・・・
それを身近に、動物を飼っているお客様に伝えて意識を変えていけたら
それを続ける事によって、少しでも”この現状”が変わればいいなーと思います。
ちなみに『ペットサロン・グーフィー』から
『コンパニオンアニマルズ サロン・グーフィー』になりました。長ったらしいケド
お客様が”コンパニオンアニマルズ”という言葉に少しでも反応したり、質問等があれば
こちらとしては、それだけでも”意味がある 大成功”じゃないかなと思います。
改めて・・・ お店の名前を変え少しでも
普段忘れがちな ”毎日、処分されている動物達”の事を意識できるようにしたいと思います。

表に出されている犬達は、仔犬がほとんどで
私は、しばらく見つめているだけで
”やっぱり見なければよかった”・・・とかって思って、溜息が出てしまった。
この場所に来る度に、同じ事を感じ同じように”どうにかならないものか?”・・・
と思いつつ、日常に戻ると今日の事が薄らいでいく、、、その繰り返し。
実際、今日”処分”されてしまう数は22頭でした。
いくら、動物愛護法が改正されたとはいえこれと言って
現状はたいして変わっていない様に思います。
実は、今日私が変更届けをしたものはお店の名前なのです。
”ペットサロン”の”ペット”という言葉を使うのに
違和感を感じ始めていたからです。。。
ペット=愛玩動物と言うことで
人間が愛玩する動物達 = 物でしかないと言う事ですね。
*実際、未だに保護された動物達は”拾得物 = 物”扱いですしね。。。
その考え方から一歩踏み出して、動物達の事を生涯のパートナー(伴侶)と
いう考え方に変えていきたいなーと、私自身感じそれをお客様にも
伝えていかなくては!!と思い
『まずは・・・お店の名前から!』・・・なんて単純に思ったのです。
*最近ではコンパニオン・アニマルズという言葉が使われる様になってきました。
私達の出来る事は、その程度のちっちゃな事からだと思うし・・・
それを身近に、動物を飼っているお客様に伝えて意識を変えていけたら
それを続ける事によって、少しでも”この現状”が変わればいいなーと思います。
ちなみに『ペットサロン・グーフィー』から
『コンパニオンアニマルズ サロン・グーフィー』になりました。長ったらしいケド
お客様が”コンパニオンアニマルズ”という言葉に少しでも反応したり、質問等があれば
こちらとしては、それだけでも”意味がある 大成功”じゃないかなと思います。
改めて・・・ お店の名前を変え少しでも
普段忘れがちな ”毎日、処分されている動物達”の事を意識できるようにしたいと思います。
タグ :動物愛護法
Posted by cocoamilk at 21:30│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
えー。
本当にどうにかならないのでしょうかぁ。
私は正直動物は苦手ですが、実家の両親が孫変わりにと、買い始めたマルチーズくんをきっかけに、わんちゃんに対しての愛情が芽生えて、今、粗末にされている動物がたまに道ばたをうろうろしているのを見るたびに、最後まで責任もてないのなら、飼わなければいいのに!!って見知らぬお主に、腹だったりしてしまいます。
んー、処分だなんて、かわいそう~(涙)
本当にどうにかならないのでしょうかぁ。
私は正直動物は苦手ですが、実家の両親が孫変わりにと、買い始めたマルチーズくんをきっかけに、わんちゃんに対しての愛情が芽生えて、今、粗末にされている動物がたまに道ばたをうろうろしているのを見るたびに、最後まで責任もてないのなら、飼わなければいいのに!!って見知らぬお主に、腹だったりしてしまいます。
んー、処分だなんて、かわいそう~(涙)
Posted by がーじゅー
at 2008年01月29日 10:33

ご無沙汰してます。
いかがお過ごしでしょうか?
本当に切ないですよね。
『あの場所』は私も苦手です。
cocoamilkさんのように『少しずつ出来る事』を
する人がもっともっと増えれば変わるかも?
私も出来る事を考えてみようと思いました。
新しいお店のお名前は優しさがすご~く感じられて
大好きです。
いかがお過ごしでしょうか?
本当に切ないですよね。
『あの場所』は私も苦手です。
cocoamilkさんのように『少しずつ出来る事』を
する人がもっともっと増えれば変わるかも?
私も出来る事を考えてみようと思いました。
新しいお店のお名前は優しさがすご~く感じられて
大好きです。
Posted by ばあじゅうです at 2008年01月30日 00:24