2007年09月26日

人生初の出来事。

今日は、私の母の人生となる手術&入院

付き添いをしました。

骨盤機能障害のひとつで、子宮脱,直腸脱、子宮膀胱脱 etc,,,の中の

子宮脱の手術をしました。

母にとっては、すべてが初めての事なのでかなり緊張&ぐったり疲れた様子

電話の声も、、、 もぅ  ダメ。みたいな感じで心配でしたが話を聞いてみると

昨日の夜から絶食!との事でお腹がすいて元気がないとの事で・・・

『パンが食べたい・・・』だの『ケーキも食べたい・・・』だの

そんな様子に逆に安心ガ-ンした私です。

肝心の手術なんですが、私は病院に着くまで子宮をしばる?的な手術と思っていた訳で・・・

実際には、しばるどころか子宮摘出の手術だった訳で・・・

私的にかなりえぇ~大丈夫か?!って思ったんだけど。。。

本人も手術の内容の事なんて、一言も言わなかったし。

もっとびっくりしたのは、父親も手術内容を手術後に知った訳で・・・

それこそ えぇーーーーーーーでした汗

って言うか、臓器の一部を取り出すってかなり大変な事ですよねタラ~

取り出した後も、回復するのに時間がかかったりホルモンのバランスが崩れたり・・・

色々とあると思うんですが・・・。

今時、インフォームド・コンセント

医師が患者に対して、受ける治療内容の方法や意味、効果、危険性、その後の予想や治療にかかる費用などについて、十分にかつ、分かりやすく説明をし、そのうえで治療の同意を得ることをいいます。

という言葉が頻繁に言われる様になってきているのに・・・

何だ? このありさま?もちろん何も聞かなかった私も家族も悪いけど

もっと悪いのは、きちっと!説明のない病院&医者じゃないかと??

なんか、万が一!ってことを考えると手術を待っている間、正直不安だった。

無事に手術は済んだからいいけど、その後麻酔が覚め始めてから母が痛がって

くる様子を見ていると可哀相になってきたタラ~
年取ったな・・・。 セツナイヨ。

お家に着いてから、なんかどっと疲れたダウン

人間ってほんとに、病気にならないと健康のありがたさって

わかんないんだろうな~て感じました。

母には早く元気になってもらって、いつものがちまやぁ~に戻ってほしいです、

しみじみと、家族が健康でいるという事(当たり前だけど当たり前じゃない)の大事さや

病気や病院に対する考え方、親孝行の事。。。。 

色々考えさせられた1日でした。 疲れた。






タグ :入院手術




  あしあと黒お店のブログですあしあと黒

ウィジェット

同じカテゴリー(私事ですが、、、)の記事
ショック。。。
ショック。。。(2009-12-18 23:49)

夢に向かって!
夢に向かって!(2009-12-03 23:05)

実践!!
実践!!(2009-11-13 22:56)

学生気分♪♪
学生気分♪♪(2009-11-10 23:28)

悲しい事に。。。
悲しい事に。。。(2009-10-19 23:59)

名言。。。
名言。。。(2009-09-30 21:23)


この記事へのコメント
おばさん、大変だったんだね~。
しらなかったよ・・・・・。
病院も対応だめだよね。
文句いってもいいぐらいだよ。

おばさんが早く体調が戻って、退院できる事を
祈ってます。
Posted by icchan at 2007年09月26日 08:18
大変でしたね。体に負担もかなりかかる手術なのに・・・
上手に説明してくれないと本当に心配しますよね。
何かあってからでは取り返しがつかないと、お医者様が
一番しってるはずなのになぁ。

お母様が、元気いっぱいになる事をお祈りします。
Posted by ばあじゅうです at 2007年09月26日 20:16
大丈夫だった?
いつも元気な姿が印象的だから、病気・・・しかも手術をするほどだなんて想像できない。。。
大変だったね・・・。

説明は素人にわかるように丁寧に説明して欲しいよね!!

1日も早い回復を祈ってるね!!
Posted by よぉちゃん at 2007年09月26日 21:27
>iccahan

ありがとうねぇ~。 
彼女は案外元気ですよ♪ 早く退院したくてしょうがないみたい?!
しかし、親の病んでいる姿は見たくないもんだね・・・。
親孝行しないとな!と痛感させられました。
Posted by cocoamilkcocoamilk at 2007年09月29日 00:00
>ばあじゅうさん

ご心配頂きありがとうございます。
私の家族ってわりと健康なので、、、入院とかそう言う事に
慣れてなくて・・・。 (慣れたくはないけど)
でも、今回の事で母も周りも私自身も改めて『健康』の
ありがたさ♪を感じることができました。感謝! 感謝!
Posted by cocoamilkcocoamilk at 2007年09月29日 00:05
>よぅちゃん

ありがとうね~。
お互い親孝行しなくちゃだよね・・・。
確実に親も年取っているってことよね。
家族旅行とかマジで実現させなくては、、、と感じたよ。
Posted by cocoamilkcocoamilk at 2007年09月29日 00:09
お疲れ様です。
私のブログへのコメントもありがとうございました。無事に平和な日を迎えております。
お母様大変でしたね☆。
人の体にメスを入れる重大さ・・・病院やお医者さんにとっては何千人目いや何万人目の患者なのかもしれないけど、手術を受ける側にとっては 一大事なのにぃ。説明不足でした!では通らない部分ですよね。
お母様が無事でよかったです。
家族も大変かも知れませんが、頑張ってください。
心からお見舞い申し上げます♪
Posted by がーじゅーがーじゅー at 2007年09月29日 23:14
実は、うちの母も私が高校受験の時にその手術しました。
あの頃はそんな病気の意味があまりわからず、今に思うと自分に気をつかってあまり弱音をはかなかったのか?と。
女性特有の病気で男の人にはあまり理解できない症状も術後にあるようです。いつもの元気なあの笑顔を楽しみにしてます。
一日も早い回復を祈ってます。
Posted by なめねこ at 2007年10月03日 21:31
>がーじゅーさん

がーじゅーさんも大丈夫ですか??
平和なんですね。 よかったです♪
お気遣いありがとうございます♪
もともと体力のある母ですので、とっても元気ですよ!
でも、身近な人に病気とかがあるとこんなに辛い気持ちになる事を
思い知らされました。
ましてや自分が病気だったら・・・ たまらないですね。
がーじゅーさんもお体大事にして下さい。
Posted by cocoamilkcocoamilk at 2007年10月03日 23:37
>なめねこさん

心配頂き有難うございます。
なめねこさんのお母さんも、同じ手術したんですか。
これって結構身近な病気なんでしょうね・・・。
今日の新聞で、沖縄県は子宮ガンの死亡率が全国一だと知り
ますます女性特有の病気には、気を付けなくては!!と思いました。
年1回の子宮ガン&乳ガン検診の大切さを感じます。
私も、毎年検診しようと思います★
Posted by cocoamilkcocoamilk at 2007年10月03日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。




script*KT*